back 大蔵週報 第1040号(9/7号)の
主なニュース
Home

《 派閥均衡、ベテラン配置 −安倍改造内閣発足− 》
 安倍改造内閣が27日夜、発足した。安倍晋三首相(52)は、外相に町村信孝前外相(62)、防衛相に高村正彦元外相(65)を処遇、文部科学相は伊吹文明氏(69)を留任させるなど、改造前内閣の側近重用・論功重視の手法を転換、派閥会長クラスのベテラン議員を幅広く並べる重厚な布陣を敷いた。挙党態勢を組み、参院選惨敗で弱体化した政権の立て直しを図りたい考えだ。
 首相は、地域間格差問題への批判が参院選惨敗の要因となったことから「地方・都市格差是正担当相」を新設し地方重視の姿勢を強調、総務相との兼務で民間の増田寛也・前岩手県知事(55)を起用した。年金記録不備問題を抱える厚生労働相には初入閣の舛添要一参院政審会長(58)を抜てき、内閣の要の官房長官には与謝野馨前経済財政担当相(69)を充てた。

《 臨時国会は9月10日召集 −会期60日程度− 》
 政府、与党は29日、テロ対策特別措置法改正案などを審議するための次期臨時国会を9月10日に召集することを決めた。会期幅は11月上旬までの60日間程度とする方針だ。
 当面の国会日程は(1)10日の開会式と安倍晋三首相の所信表明演説後、12−14日に衆参両院で各党代表質問(2)18、19両日に衆院予算委員会、20、21両日に参院予算委員会で質疑(3)25日の衆院本会議でテロ対策特措法を延長する改正案の趣旨説明−が想定される。

《 国の債務超過、289兆円 −05年度、9・7兆円悪化− 》
 財務省が24日発表した2005年度の国の貸借対照表(バランスシート)によると、負債が資産を上回る債務超過額は、一般会計と特別会計を合わせて289兆2000億円に達した。前年度から9兆7000億円悪化しており、厳しい台所事情をあらためて示した。
 負債は、特殊法人などへの預託金が37兆9000億円減ったが、国債などの公債が45兆3000億円増えたため、5000億円増加。特殊法人などへの貸付金が29兆9000億円減るなど、資産が9兆2000億円減少したため、債務超過が拡大した。

《 関税9割を即時撤廃 −日本とASEAN最終合意− 》
 【マニラ25日共同】日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)は25日、マニラで経済相会合を開き、経済連携協定(EPA)の締結で最終合意した。日本はASEANからの輸入額で90%分の物品の関税を、協定発効と同時に撤廃する。11月に署名し、来年4月にも発効の見通し。地域連合とのEPA合意は初めて。コメは例外となる。
 日本とASEAN市場の統合が進展し、域内の物流が活発化。日系企業の製造拠点の効率的配置にも役立つことになる。ASEANとは中国、韓国が貿易自由化で先行しており、日本も追撃する。ASEANを軸にアジアの経済連携が進みそうだ。

《 譲渡益の軽減延長を要望 −金融庁、証券市場の強化に− 》
 金融庁は25日、2008年度の税制改正で、期限切れとなる株式譲渡益や配当への税率軽減措置の存続を求める方針を固めた。投資を後押しして証券市場の競争力強化に必要と判断した。ただ、財務省は役割を終えたとして廃止を主張。昨年も論議となった証券優遇税制は、今回も焦点の一つとなりそうだ。
 政府は株価が低迷していた03年、市場の活性化策として、株式の譲渡益や配当の税率を本来の20%から10%に軽減する優遇措置を導入した。当初、譲渡益の軽減措置は07年末、配当は07年度末を、それぞれ期限としていた。

《 所得格差が過去最大に −05年、厚労省調査− 》
 厚生労働省が24日発表した2005年の「所得再分配調査報告書」によると、公的年金などを含まない世帯単位の「当初所得」の「ジニ係数」は過去最大の0・5263で、初めて0・5を超えた。報告書は原則として3年に一度まとめられており、これまでは前回02年の0・4983が最大だった。
 ジニ係数は所得分配の格差を示す代表的な指標。全世帯の所得が同額の場合を0(ゼロ)とし、1に近づくほど格差が大きいことを示す。
 当初所得の平均は約466万円で。


大蔵週報についての詳細はここをクリックしてください